
2022年1月26日に、仙台市若林区土樋の昭和市電通り沿いにOPENしたカフェです。
店主の酒井さんは大阪出身で、前職はホテルモントレ仙台の調理人。


スイーツはもちろん、中国料理を7年間作り続けた店主が作る中華カフェ飯あります!
地元のTV、『OH!バンデス』『あらあらかしこ』に取り上げられていました。
SORA CAFEのおすすめポイント


- 読書・作業に最適
- コーヒーが美味しい
- 中国料理を7年間作り続けた店主が作るカフェ飯あり
SORA CAFEのメニュー






辻調理師専門学校卒業後、中国料理を7年間作り続けた店主が作る本格派麻婆豆腐が気になります!



バスクチーズケーキ は、蔵王クリームをふんだんに使用し、ほどよい酸味の効いた濃厚なバスクチーズケーキ。
プリンは、自家製ですべての素材にこだわっているとか。
一杯一杯ハンドドリップしており、使っているのはORIGAMIのドリッパー。
カラフルで見ているだけでも元気もらえるアイテムです。

コーヒーは『darestore Coffee Roastery』と『Quiet Corner』の豆を、焙煎度合いによって使い分けているそうです。
私は普段ブラックコーヒーは飲まないのですが、今回いただいたインドネシア(浅煎り)は飲みやすく、とても美味しくいただきました!
SORA CAFEのカップ&ソーサー(ジェームス・オペ)

虹をモチーフにしたパステルカラーの優しくて明るいカップ&ソーサー。
こちらは、宮城県柴田町在住のイギリス人陶芸家ジェームス・オペ(James Oppé)さんの雷窯(いかずちかま)で作られたものです。
窯の名称は、柴田町の山側にある雷という地名からつけられました。
陶器はつやがあり、口当たりが優しくなっています。
しかも、とっても軽い!
陶器って重いものが多いので、持った瞬間驚きでした。
お店のカップ&ソーサーは、お店のために新しく作ってもらったんだそうです。
虹をモチーフにしたカラフルで明るい作品が印象的な作品は、「希望」や「平和」の象徴でもある虹から、見る人の心をポジティブにしたいという願いが込められています。
SORA CAFEの店舗情報
店名 | SORA CAFE(ソラカフェ) |
住所 | 仙台市若林区土樋8 パルメゾン土樋マンション 1F (地下鉄愛宕橋駅と河原町駅から徒歩約5分) |
営業時間 | 12:00-18:00 |
定休日 | 火曜日 |
駐車場 | なし |
お支払い | 現金・Paypay |
Wi-Fi/電源 | WiFiあり |
テイクアウト | ー |
UberEats | ー |
HP/SNS | HPなし/Instagram |
販売 | ー |
コメント