
約800年の歴史を誇る宮城県の人気観光地、定義山(じょうぎさん)。
私は大学生まで間違って、”じょうげさん” と呼んでいたのですが、正しくは ”じょうぎさん”。
その定義山の山門左側にある「清水館(しみずかん)」は、元祖味噌おにぎりで有名なお店。
今日ご紹介したいのは「清水館特製 元祖 中華そば」です!
清水館のおすすめポイント

・元祖 中華そばがおいしい!
・大晦日から元日まで1日7000個売れる味噌おにぎり
明治23年創業の老舗豆腐店「定義とうふ店」

定義山名物!定義とうふ店の三角あぶらあげを求めてお店に向かうも……
定休日。。。
名物の三角定議あぶらあげは、 大豆100%で作られた大きな油揚げ。
厚みのある揚げたてのあぶらあげに七味と醤油をかけて、その場でいただくと、それはもう絶品!
不思議なのは、持ち帰ってもこのおいしさは再現できないということ。
ランチにおすすめ!味噌おにぎり・あぶらあげ・そば・うどん

お昼ごはんを求めて、清水館にやってきました。
昭和のドライブインみたいな雰囲気でワクワク♪
お店は多くの人で賑わっていて、多くの人が「よくばり定義限定セット」を注文されているみたい。

やきめしとは、焼きおにぎりのこと。

やきめし、あぶらあげなどは、店頭でテイクアウトも可能!

あ、揚げまんじゅうもメニューにあった。
食べ損ねちゃいました。
清水館特製 元祖 中華そば

この中華そばが、すごくおいしい!
これこれ、こういう昔ながらの中華そばが食べたかった~
懐かしさもあり、スルスルッとあっという間に完食。

ツルツルの中華麺にチャーシュー、ねぎ、玉子、メンマ、海苔。
シンプル!
きのこそば

蕎麦つゆが、ほど良い甘みとコクで好みの味。
きのこの出汁も出ていて、おいしいお蕎麦。
ソフトクリーム(チョコ&バニラ)

お会計時にソフトクリームも追加注文。
スジャータのソフトクリーム。
パリパリのコーンと濃厚なチョコ&バニラのソフトクリーム。
おいしくいただきました!
他に、バニラ、抹茶、黒ゴマ、チョコミントなどの味があります。
丸かん商店のあげもち

ソフトクリームで締めたかと思いきや、清水館のお隣の丸かん商店さんで「あげもち」をGET。
まだ食べるの?

ほんのり甘みのあるタレがモチとした生地に塗られていて、美味。
温かいと、よりおいしい1品です!

定義山は紅葉も楽しめる場所です。
五重塔

「五重塔」は、平貞能公の供養と寄進者先祖の供養塔として、また恒久平和を祈念するシンボルとして昭和61年に建立されました。
純和様木造作り、高さは約29mあります。

鯉のいる池もあり、ゆっくり過ごすことができます。
仙台駅からバスも出ていますので、機会があれば是非訪れてほしい観光名所のひとつです!
店舗情報
店名 | 定義 清水館 |
住所 | 仙台市青葉区大倉字上下20 |
アクセス | <バスでのアクセス> JR仙台駅西口10番乗り場より乗車、終点定義より定義如来山門方向に徒歩約5分 <車でのアクセス> 東北自動車道 仙台宮城ICより国道48経由、定義山方面へ約40分 |
電話 | 022-393-2154 |
営業時間 | 8:30~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり(お店の横に約10台) |
お支払い | 現金のみ |
テイクアウト | あり |
UberEats/Wolt | ー |
HP/SNS | なし |
コメント