
2016年12月にOPENしたCafe patina(カフェ パティーナ)は、デニッシュ生地のフレンチトーストが人気のカフェ。
店名の「patina(パティーナ)」は「経年変化」や「さび」を意味するラテン語。
どれだけ年月を経ても町になじんでいく、経年変化していけるお店を作りたい、という思いから付けたといいます。
サイフォンで淹れたコーヒーは、サイフォンのままテーブルまで運ばれてくるのでワクワクします!
Cafe patina(カフェ パティーナ)のおすすめポイント

・デニッシュ生地のフレンチトーストが絶品
・サイフォンで淹れたコーヒーが美味しい(約2杯分)
・週末には生演奏が楽しめる
Cafe patina(カフェ パティーナ)の雰囲気|YouTube Shorts
Cafe patina(カフェ パティーナ)のメニュー









フレンチトースト2段

フレンチトーストは、1段、2段、3段、5段が選べます!
フレンチトーストに使用されているデニッシュ生地は、広島から取り寄せています。
外側はカリッとしていて、中はジュワ~という食感。
オリジナルのメープルバターが、より一層美味しさを増し増しにしてくれます。
添えられているアイスとフローズンベリー、生クリームもフレンチトーストに良く合います。
温かい+冷たい=最高!
アイスコーヒー

サイフォンは、コーヒーの抽出温度が高く、コーヒーの香りを楽しみたい方には最適な方法。
理科の実験器具を思わせる、コロンっとした見た目がかわいい。
サイフォンのままテーブルに提供されてきますので、自分でカップに注ぎます。
氷が音を立てて溶けていく様子が、わくわくして楽しかったです!
コーヒーカップ約2杯分の量が入っていますので、おかわりができて、非常にうれしいです。

サイフォンコーヒーはブレンド。
程良い苦味で、香りが良く美味しい!
酸味はほとんどなく、飲みやすいです。
Cafe patina(カフェ パティーナ)の店内・内観

ポップな外観とは異なり、中はシックで落ち着いた空間。
カウンターに吊るされているサイフォンたちが、かわいくも美しくもあります。

フードメニューやデザートメニューが豊富ですので、何度も訪れたくなります。

近くに仙台メディアテーク(仙台市図書館)がありますので、私は図書館の行き帰りに読書しに訪れています。
仙台駅からは少し遠いですが、地下鉄勾当台公園から徒歩5分ですので、名物のフレンチトーストとサイフォンコーヒーを味わいに是非!
Cafe patina(カフェ パティーナ)の店舗情報
店名 | Cafe patina(カフェ パティーナ) |
住所 | 仙台市青葉区春日町7-33 HER’S晩翠通 1F (勾当台公園駅 北1出口から徒歩5分) |
営業時間 | 月・火・木・金 11:00-18:30 土・日 11:00-20:00 |
電話 | 022-395-4028 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | なし (近くにコインパーキング有り) |
お支払い | 現金のみ |
Wi-Fi/電源 | ー |
テイクアウト | なし |
UberEats/Walt | ー |
HP/SNS | HP |
DATE BIKE | 仙台シェアサイクル 春日町周辺 |
コメント