
2024年11月30日をもって休業するみたい
↓過去記事↓
2022年8月27日にOPENの山形県寒河江市の果物を使った「パティスリーサガエサン」は、“果と旬”がコンセプトの洋菓子店です。
場所は地下鉄南北線 北四番丁駅 徒歩3分、以前はコインランドリーがあったところです。
多種多様な旬の果樹が四季を通じて楽しめ寒河江市の特色を生かしたスイーツが並びます。
サクランボやモモ、メロン、高級ブドウ「シャインマスカット」、西洋ナシなどを使った多彩なメニューが季節に合わせて登場するみたいです!
パティスリーサガエサン のおすすめポイント

・寒河江の新鮮な果物や食材を生かした洋菓子が美味しい
・山形のそば粉や米粉を使用
・焼き菓子詰め合わせセットがあるので御遣いものにも最適
・お店の雰囲気が素敵(喫茶スペースも店内に後日OPEN予定)
パティスリーサガエサン のメニュー


人気の「シュークリーム」はショーケースから無くなっていましたが、5分ほど待つとケースに並び始めました。

「トルタカプレーゼ」は、イタリアの伝統的なチョコレートとアーモンドのケーキでグルテンフリー。
「季節のフルーツロールケーキ」の果物は、この日はメロンでした。

焼き菓子は自分で選んで、カゴに入れてレジに持っていきます。
「バーチディダーマ」 は、ホイップクリームをクッキー生地でサンドしたイタリアの焼き菓子。
「貴婦人のキス」を意味しています。
高貴な感じしますね。

「ノワゼットショコラ」は、ヘーゼルナッツをキャラメリゼしてコーティングした焼き菓子です。

焼き菓子の詰め合わせがありますので、贈り物にも良いです。


奮発して「シャインマスカットのタルト(840円)」を購入しました。
シャインマスカットは、プリっとした皮の食感が良く、甘みも抜群。
しかも、だいぶたくさん乗ってます。10個以上?
満足できる食べ応えです。
真ん中のホイップクリームは甘さが控えめ。
下のタルトが分厚くて、中にソースが入っていてこれまた美味しい!
まだ食べていない他のケーキも楽しみです!
パティスリーサガエサン の店内・内観

店内に入って左側が焼き菓子コーナー。
地場の鶏卵、蜂蜜を使ったフィナンシェは焼きたてが並びます。

壁面棚には、焼き菓子詰め合わせセットやサガエサン巾着がディスプレイされています。

ショーケースに並ぶスイーツたちって美しいですよね。

大きな窓からたっぷりの光が入って、明るくて素敵な店内です。

レジ前に、つぶらな瞳でコロンっと寝っ転がっていたキャラクターに目が奪われました。
山形県寒河江市のイメージキャラクター「チェリン」ということが判明。
耳?頭?の山形名物さくらんぼがチャームポイントです。
決して「目が合った」ということにはならないキラキラな瞳と、なんともいえない体勢が萌えポイントです。
気になってしまったので、チェリンのスペック調査しました。
こちらです。
- 属性:さくらんぼの妖精(男の子でも女の子でもないよ)
- 好きな果物:さくらんぼ
- あたまのさくらんぼ:右が佐藤錦&左が紅秀峰
- おなか:市の花「つつじ」
- おそばのマフラー:新そばの季節に交換
- 誕生日:さくらんぼの日(6月の第3日曜日)
脱線しましたが、サガエサンでは、店内にてイートインできるようにカフェスペースも計画中とのこと。

いまはまだ、いつから開始になるかはわからないとのことですが、店内にはコーヒーマシンやグラス、カップが用意されていたので、喫茶スペースOPENも楽しみに待ちたいです!

アンティーク調の家具や照明がオシャレで、なおかつ高級感があり、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。

地下鉄南北線 北四番丁駅から徒歩3分くらいですので、是非いちど訪れてみてください!
ゆくゆくは、野菜や果物の産直マルシェ、菓子作りの体験イベント開催を予定しているそうです。
パティスリーサガエサン の店舗情報
店名 | パティスリー サガエサン |
住所 | 仙台市青葉区上杉2-2-25 1F |
営業時間 | 11:00-19:00 |
電話 | 022-200-6240 |
定休日 | 水曜日・祝日 |
駐車場 | なし(近くにコインパーキング有り) |
お支払い | カード可・電子マネー可 |
Wi-Fi/電源 | なし |
テイクアウト | あり |
UberEats/Walt | ー |
HP/SNS | HP/Instagram |
コメント