
1968年1月に創業者・加藤太郎が名古屋市で開店したコメダ珈琲。
「コメダ」の名称は創業者の家業が米屋で、「コメ屋の太郎」にちなむものだそう。
そんなコメダ珈琲が2023年2月7日に仙台アーケードにOPEN!
地下鉄 東西線 青葉通一番町駅から徒歩2分、南北線 広瀬通駅から徒歩4分の場所にあります。
コメダ珈琲店のおすすめポイント

・Wi-Fiも電源もあり!
・LINEで順番待ちができる
・キッズOK
・モーニングもランチもディナーもおまかせ
仙台マーブルロードの2階!LINEで順番待ちも可能

仙台のアーケードにあるビルの2階にコメダ珈琲店はあります。

店内の受付機で、番号札を取って順番を待ちます。
平日の17時頃だったのですが、私の前にも並んでいる殿方が2名。

ビルの2階へと続く階段を上っていくと、コメダと言えばこの色!という丸椅子が登場します。

発券機で番号札を受け取ったら、この丸椅子で待つも良し。
番号札に印字されているQRコードでLINE登録し、順番待ちするも良し。

私は、すぐに呼ばれて、「カウンター席がよろしいですか?4人掛けのお席がよろしいですか?」と希望の席を聞いてくれました。

特に希望はなかったので「おまかせします」とお伝えすると、4人掛けのお席に案内いただきました。

季節限定メニューもいっぱい

コメダ珈琲にも期間限定の月見シリーズがあります。
ハンバーガーだけでなく、デザートのシロノワールもお月見仕様!

めちゃめちゃお腹いっぱいになるカツパン。
お好みに合わせてカットしてくれます。3等分だったり、6等分だったり。

カツパンなど、食べきれなかったときはテイクアウトもOK。
店員さんがアルミホイルを持ってきてくれます。

どのメニューもクオリティが高いのがコメダ珈琲の魅力。

サンド系は、ひと際ボリューミー!

私のお気に入りは11:30から販売開始のスパゲッティのワンプレート。
サラダとパンとドリンク、3種類のパスタの中からお好みでセレクトできます。
ミートソース、ナポリタン、明太クリーム。
う~ん…悩ましい。

コメダグラタンもコメチキもおすすめ!

コメダ珈琲のデザートって言ったら、シロノワール。
これは食後に、友人と3人で食べてちょうど良かった記憶があります。

「朝コメ」の選べるモーニングも気になる。
名古屋っていったらモーニング文化。

会社の上司が名古屋出身で、「コメダはモーニング!」って言っておりました。
カフェオーレ

コメダのカップ&ソーサーでいただくカフェオーレはミルクたっぷり。
豆もちゃんと付いてきます。
喫茶店の王道「ナポリタン」

ワンプレートで満足のお気に入りのメニュー。
ナポリタンはケチャップたっぷりの王道さ。
具材もとってもシンプル。玉ねぎとハム。

フランスパンにはバターが染み染み!
食べる際には、したたり落ちるバターにご注意を。

サラダには2種類のドレッシングをお好みに合わせてどうぞ♪
おひとりさま用カウンター席もあり

他の郊外にあるコメダよりも、わいわいしていなくて落ち着いた印象。

おひとりさま用のカウンター席もあります。

ベビーチェアもあるので、お子さまと一緒もOK!

電源とWi-Fiがあるので、パソコン作業にもおすすめ。

モーニングもランチもディナーもおまかせのコメダ珈琲店へ是非!
ショート動画
店舗情報
店名 | コメダ珈琲店 仙台マーブルロード店 |
住所 | 仙台市青葉区一番町3−2−24マーブルロードH&Hビル2 |
電話 | 022-281-8281 |
営業時間 | 7:00~23:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | なし(近くにコインパーキングあり) |
お支払い | カード・電子マネー |
テイクアウト | なし |
UberEats/Wolt | ー |
HP/SNS | HP |
コメント